【全塗装】DIY初心者がYouTubやネットの情報でサンバーバンの全塗装やってみた! 【PART2】

YOUTUBE

 

どうもこんにちは、いよっちです。

2020年末に中古のサンバーを購入!知識0のDIY初心者が、YouTubeなどネットの情報を頼りにスバルサンバーバンの全塗装に挑戦します!

PART1の続きになります宜しくお願いします!

 

YouTube・車中泊用軽バン紹介動画!

PART1おさらい

PART1では、パテ補修・足付け・マスキング作業を行いました。いよいよメインの一番楽しい塗料吹き付け作業に入ります!

使用する塗料は、タカラ塗料のイーグルブルーグレー水性3リットルです。

 

タカラ塗料公式通販

提案色から探す -  刷毛(ハケ)・ローラーで車をDIYで全塗装しよう!
タカラ塗料公式 車専用塗料サイト 車を艶消しの塗料で刷毛やローラーでムラなく全塗装できる塗装セットをご提案

脱脂

塗装ノリを良くするための下準備、パーツクリーナーで脱脂を行います。

脱脂すると粉っぽさがなくなります。

 

吹き付けたらウエスで拭き上げます。

運転席側。

 

助手席側も同様に作業していきます。

同様に屋根・バックドアなど車体ぜんたいを脱脂していきます。

 

全部でパーツクリーナー缶2本半程使用しました。

1本198円カインズホームで購入。

ミッチャクロン吹き付け

 

 

手前がリアバンパー、奥がフロントバンパー(足付け作業済み)にミッチャクロンを吹き付けます。

塗装が剝がれにくくなります。

 

 

運転席側。塗料飛び散り防止にタイヤに廃バスタオルを被せておきます。

同様に車体全体に吹き付けていきます。

マルチタイプは薄めなくても使用できます。

ちょこっとだけ塗装したい場合はこちらがお勧め

塗装

4回に分けて薄く塗り重ねていきます。1回塗ったら30分乾かします。

スプレーガンは楽天でゲット。


1回目。下地の塗装が透けていても良いので薄く塗り重ねていきます。

 

助手席側も。

 

2回目。

2回目バックドア側。

 

3回目。

3回目。

 

4回目塗装完了!。マスキングを剥がした状態。

 

まとめ

使用した塗料は、タカラ塗料・イーグルブルーグレー水性・3リットル缶を購入、10%で希釈して使用し1リットル程余りました。ハケで作業するよりも消費は少ないようです。

ハケよりスプレーガンの方が綺麗に仕上がります!

 

 

塗装方法はコンプレッサー用スプレーガン口径2㎜を使用。

広い面積を塗装するなら大口径のガンの方が効率的です!

 

 

足付けする平面部分はランダムオービットサンダー#320を使用し、機械では作業しずらい曲面や細かな部分は耐水ペーパー・スポンジやすり#320を使用しました。


 

マスキングは塗装範囲の境目にきっちりと合わせて貼ることが重要です!

完全に塗料が乾ききる前にマスキングテープを剝がす事をお勧めします。

テープと一緒に塗装が剝がれる危険があるので注意が必要です。

 

今回コンプレッサー用のスプレーガンを使用しましたが、コンプレッサーを持っていない方はこちらのベストセラー商品がおすすめです。私が購入を検討したものですので良かったら参考にしてみて下さい。

おまけ

フロントバンパーの下部を電気のこぎりでカットして自分好みのデザインにしました!

 

カットすることでアプローチアングルを稼ぎ悪路走破性 U Pを狙います!

 

作業中。

 

カットした断面はランダムオービットサンダーで整えて足付け後、ミッチャクロンを吹き付けてタカラ塗料・イーグルブルーグレーで塗装しました。

完成!。

以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました