当ページはプロモーションを含みます。
はじめに
こんにちは。いよっちです。
今回は車載用のワイヤレス充電器、ESRのHaloLockダッシュボードワイヤレス充電器を購入、開封して使ってみましたのでご紹介いたします。

iPhone専用の充電機能も兼ね備えたスマホホルダーとなります。
iPhone12~現行モデルが使用できます。
(iPhone7/8/SE2/SE3/X/Xs/XR/11/11 Pro/11 Pro Max)には使用できません。
購入経緯
運転の際にスマホのカーナビアプリを使用するため、スマホホルダーに取付けの際に、バネを外したり付けたりが面倒なため、ワンタッチで取付けできるスマホホルダー兼充電器である本製品を導入しました。
スペック
| ブランド | ESR | 
| 接続 | ワイヤレス | 
| コネクタタイプ | USB | 
| 対応デバイス | 携帯電話 | 
| 対応電話モデル | Iphone | 
| 特徴 | ワイヤレス充電可能 | 
| 色 | ダークブルー | 
| 入力電圧 | 9 ボルト | 
| USBポートの総数 | 1 | 
| ワット数 | 7.5 W | 
特徴

磁気ロック
強力なHaloLockマグネットと滑り止めのシリコンリングが、起伏の多い地形でも携帯電話をしっかりと固定します。

回転可能
磁石のフルリングは、ポートレート、ランドスケープ、またはその中のどこでも携帯電話をしっかりと保持します。

安定して調整可能
拡張可能なスタンドと、しっかりと固定される複数の調整ポイントで、最も快適な角度に!


開封して使ってみた
外箱。

外箱裏面。

開封。

説明書。多言語の説明書となります。

各部位の名称と使い方。


ステータスライトの説明。

充電ガイド(翻訳したものを表記しております)。


本体マグネット部分。

本体マグネット裏部分。

本体マグネット側面(USB-Cがあります)。

本体アーム。

本体アーム部分裏側。

本体マグネットとアーム部分を組み付けていきます。

自在に角度調整ができます。


本体下部に吸盤を吸い付かせるスイッチがあります。

スイッチを押し込むと吸盤が固定されます。

付属のクリーニングシートで脱脂後、貼付けていきます。

角度を調整していきます。

シガーソケットから電源を供給できます。

ゴープロ用の取付け台座がちょうど良い所にあったので具合よく線を這わせていきます。ちょうど良い長さのケーブルでした。

再度運転席右側に取付けし直しました。

つまみを下に押し込んで吸盤を固定。

取付け完了。

スマホ装着後。電源のON/OFFや音量ボタンを操作してみましたが、スマホが脱落する気配は全く感じらませんでした!

思っていた以上にガッチリと固定されていました。

充電も問題なくできます。

充電中の様子。

充電中は本体側面のランプがブルーに点灯します。

スマホ装着後。外側フロントガラス越しから。

車内運転席側。

別角度から。

がっちりと固定されております。

横向きにも装着できます。

上下左右に首振りがでます。

無段階にて細かく角度調整ができます。

ネット上の意見
iPhone14ProMAXを付けてもしっかり付きます。落ちないしズレる事も無いです。買って良かったです。
吸盤の接着はすごいのですが、やはり接着させる場所を選びます。広く平らな面でないとやはり接着しません。
ダッシュボードの多少のシボは問題無いのですが、とにかく吸盤の大きさ以上の平面を必要とするのでフロントガラスに吸着させました。
いわゆる“関節”が3つあるので、あらゆる角度でセットアップすることが出来ます。磁力の強さは全く持って問題無しです。重いスマホでも脱落の恐れは一切ありません。ガタガタの悪路を走行しても脱落するどころかズレることすらありません。“ピタっと置くだけ充電”。便利でスマートですよ♪3つの関節は適切な力で締め付けしないとスマホが下に傾きます。
ポイント
・良い点
置くだけのワンタッチで取付けできて、カーナビアプリを使用しながらのなどの、ながら充電ができる。
スマホをホルダーに吸着させたままの状態で自在に回転させることができる。
・いまいちな点
3つ関節があるため様々角度に調整できるが、ストリッパーを適切な力で締めつけないと、走行中の振動などで緩んで傾く場合があるので、本製品以外のスマホ充電ホルダー同様、緩みが無いか走行前の各部締め付けの点検は大事です!
マグセーフ(ワイヤレス充電)に対応したiPhone12以降のモデルで使用できます。磁気吸着に対応したスマホでしか使用でききません。スマホケースを装着して充電する場合は、マグセーフ(ワイヤレス充電)に対応した専用のケースが必要となります。
追記更新 2022/12/2 USBスイッチ付コネクター取付け
ながら充電をしたくない時やスマホホルダーとしての機能のみを使用したい時に使用します。
スマホを使用しながらの充電はバッテリーの劣化を早めます。使用と充電を分けることでスマホの最大充電量を維持しバッテリーの寿命を延ばすことができます。バッテリーを傷めないようにワンタッチで充電をOFFにできるようにしました。

組付けます。

シガーソケット増設分配器充に差し込みます。

OFFにすれば通電がカットされ充電はしなくなります。

設置完了。

まとめ
実際に使ってみて、吸着させながらスマホを回転させることができガッチリと固定されます!
着脱の煩わしさは一切ないのでこれを使ってしまったら以前のホルダーには戻れません。
あらゆる角度に細かく調整できベストな位置に固定できる秀逸なスマホ充電ホルダーです!
より充電を早く 便利な視聴角度 ながら充電ができる、ESR HaloLock ダッシュボードワイヤレス充電器
気になった方はをチェックしてみてください^^
▼ESR HaloLockダッシュボードワイヤレス充電器
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
  
  
  
  

コメント