エレコム個別スイッチ付き10口2.5mコードタップ、開封して使ってみた!

買ってよかった購入品紹介

当ぺージのリンクは広告を含みます

はじめに

こんにちは。いよっちです。

今回は、エレコムの電源タップ雷ガード10個口を、自作キャンピンカー用に開封して使ってみましたのでご紹介します。

使用した車両

スバル2007年式サンバーディアスバン4WD自作キャンピングカー

 

スペック

本体差込口形状 2ピン
本体差込口個数 10個口
プラグ仕様 2ピン
3ピン→2ピン変換アダプター付属 ×
コード長 2.5m
定格 125V/15A/1500Wまで
スイッチ ○(個別スイッチ)
雷ガード
ホコリシャッター
絶縁キャップ付きプラグ
差込口キャップ付属 ×
通電表示ランプ ×(個別スイッチにて確認可)
二重被ふく
抜け止め機能 ×
スイングプラグ
マグネット ×
固定方法 吊り穴(φ10mm)やネジ固定穴(φ5mm)を利用した固定が可能。
ノイズフィルター ×
モジュラージャック付き ×
カラー ホワイト
材質 本体:ABS樹脂、プラグ:PVC、差込口:ユリア樹脂
外形寸法 幅462mm×奥行53mm×高さ38mm ※コード部分及びプラグ部分を除く
質量 約665g
使用可能地域 日本国内専用
電気用品安全法 PSE適合
保証期間 1年間
付属品 固定用タッピングネジ(M3.5×20)×3本
その他 転倒を防止する回転脚搭載。

 

特徴

 

 

 

開封して使ってみた

パッケージ正面。

 

パッケージ裏面。

 

パッケージ側面。

 

パッケージ上部。

 

パッケージ底面。

 

 

開封していきます。

 

開封後。

 

付属のネジ。

 

説明書。

 

本体正面。

 

 

本体裏面。

 

回転脚付き。角度調整できます。

 

本体裏面。表記部分。

 

吊り下げ用の引っ掛け穴があります。

 

回転脚の止めネジは特殊な形状で安易に外れなくなっています。

 

本体側面。

 

スイッチ部分。

 

コード部分。

 

コード先端部分。

 

差し込み部分は角度調整できます。

 

表記部分。

 

コード表記部分。

 

コードをサブバッテリーシステムに繋げていきます。

 

サブバーテリーシステムのインバーターと各種電源タップの間には、15アンペア・1500ワットまでに対応したブレーカーを使用しています。

 

こちらのスペースの邪魔にならない隅の方に設置していきます。

 

以前使っていた電源タップを外します。

 

設置位置に仮付けします。

 

取り付け位置が決まったらネジで固定します。付属にネジは合板の床板を貫通してしまうので皿タッピング4×20に変更しました。

 

 

ブレーカーから車内の3ヶ所へ、各電源タップへ。

 

ブレーカーはベット下のサブバッテリーシステムのインバーターへ繋がっています。

 

助手席足元付近に1つ。

 

バックドア付近に1つ。

 

室内中央に1つです。

 

設置完了。

 

 

ポイント

・良い点

かさばったり、熱を持ちやすいアダプターや充電器は、間隔の広いスペースがあって放熱を考慮して設置できます。

 

スイッチ付きでコンセントを差しっぱなしでも待機電力をカットできる。コンセントの差し抜きの手間が省ける。

 

・気になった点

10個口タイプでたくさんコンセントが挿せるのは良いが、本体サイズは大きいです。ある程度の設置スペースが必要です。

定格125V15/1500Wまで。1500w以上になる家電の同時接続はスペックオーバーになるので注意が必要です。

 

ネットの声

スリムでたくさん挿せて快適。節電スイッチ付きなので、挿しっぱなしでも抵抗なし。
アダプタ用に間隔広めの部分もあるし、ビス固定用を兼ねたスタビもあって安定感もある。

 

安定感もあって、各挿し口にスイッチが付いているので、コンセントにさしたままで入切りできるのでとても便利です。
出来れば、スイッチごとに名前を入れられるシールが付いていたら更に助かるのですが、そこは自作します。

 

10個も口があるので、おおきいのは当たり前なのかもしれませんが、思ったより大きかったです。 厚みも長さもあります。3個だけ隣との間隔が空いているので、大きいもので干渉しなくていいと思います。もう少しスリムでusbもさせれば最高かなと思います

 

まとめ

個別スイッチ付きで待機電力を節約できる、便利な10個口電源タップ(2ピン式・コード長2.5m)です。

各差込口には個別スイッチが付いており、使用していない機器の待機電力をカットできます。
本体の脚パーツを展開することで、重いACアダプターを接続してもタップが横転しにくく、安定した使用が可能です。

脚パーツには直径10mmの吊り穴と直径5mmのネジ固定穴、底面には十字型のダルマ穴を備えており、付属のタッピングネジを使えば壁面などへの吊り下げや固定も行えます。

以前使ってい黒い色の電源タップは、車中泊の時に、車内が暗い時や夜間では周囲に溶け込んでコンセントの刺す穴にうまく差し込めず扱いづらさを感じていました。今回、本製品に交換して暗い時でも、ホワイトカラーの差し込み穴は、コンセントが差しやすく、スイッチ付きなので、コンセントの差し抜きのめんどくささも解消されます。待機電力もカットできる経済性の優れた電源タップです。車中泊の快適性もあげることができました。

エレコムの個別スイッチ付き2.5mコードタップ気になった方はチェックしてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました