【YouTubeチャンネル紹介】
いよっち
はじめまして、いよっちと申します。 2020年12月に30万円の軽貨物商用車・2007年式 スバル・サンバーバンを購入。 DIY初心者がサンバーの整備や キャンピングカーへ改装して車中泊しながら旅をしていく物語を動画にしています。 このチャンネルでは、車中泊・旅・キャンプ・DIYなど、いよっちの好きが詰ったチャン...
今回はスバルサンバーバンTV-2のブレーキランプの交換をしましたので、交換方法を解説します宜しくお願いします。
車両はこちら。
平成19年製(2007年)スバルサンバーディアスバン(TV2)
ブレーキランプカバーを外す
運転席側ブレーキランプの電球が切れたため交換します。
バックドアを開けるとブレーキランプのカバーがネジで固定されているのが分かります。
全部で3か所ネジで固定されています。
上側。
真ん中。
下側。
下側のネジを外すにはリアバンパーを開ける必要があります。
レバーを左に引きます。
バンパー右側を持ち上げながら手前に引き下げます。
開きます。
電球を交換する

車両本体からの配線とブレーキランプカバーがコネクターで繋がっているので
外したほうが作業しやすいです。
使用した電球。
リンク
ストッパーがあるので回して引き抜きます。硬い場合潤滑スプレーを吹くと良いでしょう。
無理にペンチで引き抜こうとすると電球が割れるので慎重に作業して下さい。
電球のソケットも矢印の反対方向に回せば外れます。
点きました。このように鏡を使うかスマホのビデオで録画すれば1人でも点検できます。
まとめ
プラスドライバー1本で簡単にでるのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!
気になった方はチェックしてみてください^^
使用したドライバー
リンク
使用した電球
リンク
コメント