皆さんこんにちは。いよっちです。
今回はBLITA(ブリタ)ポット型浄水器を購入。
車中泊用に車載冷蔵庫収納使用する目的で購入しましたが、お手頃価格で日常使い用としても秀逸な浄水器なのでご紹介します。
さっそく見ていきましょう!
外箱
全体。

側面。



外箱上部。

組み立て
本体を組み立てます。

浄水カートリッジを浄水容器に設置します。

浄水容器を本体に設置します。

カートリッジの交換時期を知らせてくれます。

サイズ
高さ。

本体底部。

本体上部。

冷蔵庫のドアポケットにも収納できる。

浄水器のカートリッジ
パッケージ表。

パッケージ裏。

説明書
表。

広げてみた。

裏面は英語表記。

使用方法(イラスト)。

保証書。

使用方法
水道水を満タン(1.1L)注ぎます。

浄水カートリッジを通過した水が容器下部に少しずつたまっていきます。

浄水容器1回分(1.1L)約5分でろ過できます。
容器全体で2.2L入ります。

家庭用の冷蔵庫、車載冷蔵/冷凍庫に収納してみる
411Lの家庭用の冷蔵庫。

ドアポケットに収納でるコンパクトサイズ。

続いて車載用冷蔵庫に収納してみます。
EENOUR(イーノウ)車載冷蔵/冷凍庫に収納してみる
BRITAをEENOUR(イーノウ)車載冷蔵/冷凍庫収納してみます。
容量42ℓタイプは、2リットルペットボトルと同じ位の高さで縦置きできます。
容量32ℓサイズは高さが足りずBRITAを縦置きで収納できないのでご注意ください。
BRITAを収納して約2000キロ走行しましたが庫内で倒れることはありませんでした。







筆者のDIY軽バンキャンピングカー。

12Lの給水タンクを助手席の足元に設置してブリタの水がなくなったら補給しています。
タンクはホームセンタで購入。

まとめ
蛇口に取り付けるタイプの浄水器は、取り付け工事が面倒です。BLITAは工事不要でいつでも美味しい水が手軽に確保できます。
浄水カートリッジの交換時期はふたの液晶表示が教えてくれるのが便利。
コンパクトサイズで冷蔵庫のドアポケットに収納できます。
容量 : 浄水部容量1.1リットル / 全容量2.2リットル。
コンパクトサイズなので女性や子供でも持ち運びやすく、冷蔵庫のドアポケットにもピッタリサイズで収納できます!
*2.4L/3.5Lタイプもありますが冷蔵庫のドアポケットに入らない場合があのでご注意ください。
絶妙なサイズ感で、家庭用の冷蔵庫~車載冷蔵庫にも収納できるBLITポット型浄水器2.2L。
気になった方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか!
以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。



コメント